Recent Articles
多才なアーティスト、エウシェン王子のコレクションが公開中

ストックホルムで最も美しい美術館とも言われる「ヴァルデマーシュッデ」は、アーティストでもあったエウシェン王子の元居城の美術館。ただいま「王子の有名無名の秘宝展」を開催中で、王子自身の作品やアールヌーボーのコレクションなど、王子が所有している今まで公開されたことのない作品も展示されています。
北欧アンティークフェア、スウェーデンデザインの歴史

今年は例年通り3月に開催された北欧アンティークフェア。「アールヌーボーからスウェディッシュモダン」というヴィンテージデザインの歴史についてのセミナーなどをご紹介します。スウェーデンデザインがいつから世界に認められるようになり、どう変わっていったかを分かりやすくお伝えします。
目の保養になる各ブースのレイアウト、ストックホルム ファニチャーフェア2023

ファニチャーフェアでは、訪問者をいかに魅了するかを競うように、各企業のブースがレイアウトに力を入れていて、色使いやスタイリングがとても目の保養になります。企業ごとにブースを写真を通してご紹介します。
「スウェーデン」が強調された、ストックホルム ファニチャーフェア2023

2年間の閉館を経て、3年ぶりに開催された北欧最大級のデザインイベント「ストックホルム ファニチャーフェア」。今回の大きな印象は、どこへ行っても「スウェーデン」が強調されていたことでした。
3年ぶりの開催、北欧最大級のデザイン見本市「ストックホルム ファニチャーフェア2023」の見どころ

コロナ禍でまる2年開催ができなかった北欧最大級のデザイン見本市「ストックホルム ファニチャーフェア」が、2月7日から11日まで開催されます。毎日のように届くメール案内から気になる展示をピックアップしてみました。SDGsに取り組んでいる展示もあります。
SDGs先進国が選ぶ北欧雑貨の「サステナブル賞」

北欧インテリアフェアFormexで大いに盛り上がった「サステナブル賞」。メイン審査員であるマリールイス・ヘルグレンさんは、公私ともに長い付き合いのある友人です。そこで、マリールイスさんにサステナブル賞について特別に解説してもらいました。
Formexで注目された、廃材木で作られた携帯カバー

北欧インテリアフェアFormexで最も注目を浴びたのは、デザインタレント賞を受賞し、サステナブル賞にもノミネートされたBark Swedenという、廃材木で作られた木製携帯カバーでした。
1月〜3月の北欧デザインイベントがフル稼働!

一昨年、昨年とキャンセルになってしまったこの季節のデザインイベントが、一気に巻き返しています。1月は北欧インテリア雑貨フェアFormex、2月は実に3年ぶりとなるストックホルム・ファニチャーフェア、3月は北欧アンティークフェアです。
1930年代からのスウェーデンの人気デザイン

北欧デザインショップのデザイントリエットが、1930年代からのスウェーデンの人気デザインのオンライン販売を始めました。おなじみの定番デザインや最近の人気デザインを紹介します。
Recent Comments