北欧デザイナーの刺し子柄を、デニムの織りで表現してみました。
デニムは、広島県福山のデニムメーカーとの協力で
何度も試作を繰り返しました。
糸の太さを変えて凸凹を使い、織りの質感を表現しました。
ノンウォッシュなのではじめは色落ちしますが、
使えば使うほど愛着のわく素材感です。
思い出のバスケット by アンナ・ヘーリング
アンナさんが子ども時代に過ごしたヘルシングランドには
昔ながらの伝統工芸やフォークロアがたくさんあり
伝統的なトールペイントが施された
バスケットや家具が残されています。
手芸が好きだった曽祖母が残した作品など、
アンナさんの思い出がモチーフになっています。
ベリエ/オストロボスニア地域の男たち by フィーラン
ベリエとは、
フィンランド西海岸オストロボスニアの
伝統的な男性の名前です。
彼らは寡黙で、実直で働き者です。
いつも愛する人のそばにいてくれる彼らを、
この地区の伝統的なパターン
「ユッシパイタ」をモチーフに表現してみました。
ダイヤ柄のユッシパイタは
この地域の男性たちが身につけるセーターの柄で
働き者の男性たちを象徴するパターンです。
ハンマルビー湖街の風景 by インゲラ・ヨンデル
インゲラさんが暮らしている
南ストックホルムのハンマルビーショースタッドは
90年代後半に開発された地域で、
湖沿いに大きな窓のある
モダンな建物が建ち並んでいます。
水辺との景色をイメージしながら
幾何学模様に仕上げています。
リズム感のあるパターンをお楽しみ下さい。
* * * * * * * *
北欧デザイナーによる刺し子のコンセプトブックをネット販売しています。
28名の北欧デザイナーによる、
刺し子パターンへの思いがずっしりと詰まっています。
ただ単にデザインされた文様だけを紹介するにとどまらず、
デザイナーがどのようにしてこの文様に行き着いたか、
その過程を写真とともに、日本語と英語でご紹介しています。
それぞれの原点となった場所が、北欧のどこにあるのか
最後のページには地図も掲載されています。
しばし北欧を旅行した気分をお楽しみ下さい。
北欧デザイナーによるSASHIKO 「UNIK(ウニーク):北欧デザインの原点」 コンセプトブック