スウェーデンで最も大きなデザイン賞「デザインS/DesignS」。
2年ごとに発表される受賞作品について、サービスデザインを紹介します。
デザインとは形のあるものだけではありません。
昨今のデジタルの発展で、デジタルの世界でもグッドデザインが人気になっています。
グッドデザインが得意なスウェーデンは、
デジタルの世界でも機能的で使いやすく、美しいデザインを目指しています。
今のスウェーデンデザインに求められている要素は、知識があること、
革新的であること、創造的であること、先見の明があること、トレンドの先端をいくことです。
サービスデザインではデジタルを駆使したコミュニケーションが重要で、
最優秀賞を受賞した作品は世界で初めて開発されたアプリと言われています。
SERVICE DESIGN/サービスデザイン
機能障害などのハンディを持つ若者のための、
性教育や人間関係の教育のためのアプリです。
ターゲットとなるハンディを持つ若者と密接に関わりながら、
誰にでもわかりやすく使いやすいアプリが開発されました。
読み書きのできない人々でも使うことができます。
今では多くのスウェーデンの学校で使われています。
開発を担当したのはデザインエージェンシーのDoberman。
20年の経歴を持つデジタルに強いエージェントです。
Dobermanは「デザインの新天地を切り開く/Design for New Frontiers」をモットーに、
常に変化するビジネス界において、
クライアントに対して古い考えを捨てて新しく考えなおす手助けをし、
より顧客を魅了するビジネスを展開しています。
下記の画像をクリックするとアプリに入れます。
トップページをクリックすると、以下の4つの事柄について音声が流れます。
Kroppen 身体について
Träffa någon 出会い
Känslor 感情
Hångelhörnan スキンシップ
すべての内容が音声で流れますので、
字が読めなくても聞くことで理解できるようになっています。
スウェーデン語ですが、他の言語に翻訳すれば、どの国でも使えそうですね。
今求められているスウェーデンデザインシリーズ
今求められているスウェーデンデザイ1
今求められているスウェーデンデザイン2
今求められているスウェーデンデザイン、家具
今求められているスウェーデンデザイン、テキスタイル
今求められているスウェーデンデザイン、サービスデザイン