北欧の、頑張らないラゴムな暮らし

私はスウェーデンに暮らして、今年で23年目になりました。

あっという間のようで、それなりにいろいろあったのを思い出します。

この国に暮らして、日本人とはまったく違うモノの考え方や行動に、

当初はいちいち驚いていたものでした。

それが知らないうちに身についてきているのを感じています。

 

いちばん身についたのは「頑張らないこと」です。

この国では「頑張ること」は美徳ではありません。

大変な思いをして頑張ることは、むしろよくないことなのです。

例えば、お客さまのために一生懸命お料理を作った時のことです。

口に合わないと食べてもらえなかったことがあります。

具合が悪くても無理して仕事をしたら、

休まないことを注意されたことがあります。

頑張るの意味合いが噛み合わないのです。

日本にいたころは、頑張ったことはそれなりに評価されたのに。

 

一生懸命作ったお料理は、多少口に合わなくても美味しいと食べてくれたり、

具合が悪くても仕事をするのは当たり前だったり。

頑張ったことが評価されない落胆は大きかったです。

逆に、頑張らなければ、きっとこんなに落胆しなかったでしょう。

ただ、今思うと、日本では頑張ったことを評価してもらっただけで、

相手に取ってはありがた迷惑だったのかもしれません。

また、仕事を頑張りすぎることで、自分の身体を壊していたかもしれません。

 

そこで頑張らない暮らしを実践してみると、これがすごく快適だったのです。

頑張らないから相手に期待しませんし、

自分ができる範囲でやるので、無理もありません。

もしかしたら、このあたりに北欧の人々の

幸せ度が高い理由があるのかもしれないと思いました。

 

スウェーデンには、「ラゴム/lagom」という、

「頑張らない」、ちょうどいい加減を意味する言葉があります。

スウェーデン人は「ラゴム」をよく口にします。

「ラゴム」は人によって異なるので、

自分の「ラゴム」を見つけることが、

自分にフィットした暮らしを見つけることになります。

長いこと北欧に暮らし、北欧の人々と一緒に過ごすことで、

自然と身についてきたように思います。

つい頑張ってしまう日本人が「ラゴム」を身につけるのは

簡単ではないかもしれません。

でも、この感覚がわかると、生きることがとても楽になります。

「北欧の、頑張らないラゴムな暮らし」を、

日々の暮らしの中から伝えていきたいと思っています。

Scroll to Top