スウェーデン情報&フォト
北欧ストックホルムの秋の景色

9月から10月にかけて、北欧は木々が秋の色に変わります。青々とした木々も美しいですが、秋色の紅や黄金色に輝く木々も魅力的です。日々色の変わる、ストックホルムの秋の景色をお楽しみ下さい。
スウェーデンの社会システム、子どもたちの場合【ニルスの摩訶不思議な旅】

スウェーデンは社会福祉の進んだ国と言われますが、高齢者、子ども、小さな子どもを持つ人々、ハンディを持っている人々、移民、難民、失業者など、いわゆる弱者に対してのサポートが整っています。
トレンディなジュース専門店

最近のストックホルムのトレンドといえば、なんといっても「食」です。インテリアやデザインはある程度定着し、あまり真新しいものがでてきませんが、「食文化」は新しいコンセプトのレストランやカフェがでてきています。
スウェーデンの基本情報アップしています【ニルスの摩訶不思議な旅】

noteという機能を知ってから、過去情報をアップしています。過去情報といっても今とほとんど変わっていない情報を元に、リライトしています。新たに下記の情報をアップしましたので、どうぞご覧下さい。
noteを使ってスウェーデン情報を発信【ニルスの摩訶不思議な旅】

2002年からアップしている膨大な量のコンテンツから今でも通用しそうな情報をピックアップして、noteというシステムを使ってまとめてみようと思っています。
万聖節の森の墓地 (Alla Helgons Dag)

Alla Helgons Dag (万聖節/諸聖人の日)はスウェーデンにも日本のお盆のような日で、10月31日から11月6日までの間の土曜日です。
ストックホルム屋根歩きツアー。魔女宅のキキの気分を味わおう。

ストックホルムの旧市街(ガムラスタン)は魔女の宅急便のモデルになった街です。空を飛ぶキキは上空の景色が多いのですが、ストックホルム屋根歩きツアーはまさしくキキの目線でストックホルムを楽しむことができます。命綱をつけて屋根歩きに挑戦してみてはいかがでしょうか。
木造船でめぐるストックホルム群島の旅

5月19日に就航100周年を迎えたグスタヴスベリ7号にて、記念ツアーがありました。ストックホルムのニーブロカイエン港からグスタヴスベリ港までの2時間の旅です。船内にはレストランもあり、船からの景色を堪能しながらお食事もいただけます。狭い運河を通り、手の届きそうな場所に森やサマーハウスがあります。
Recent Comments