VIOLA花の展示会 at ドロットニングホルム宮殿シアター開催中!
グンナル・カイさんがアレンジされたVIOLAに行ってまいりました。まだまだ冬まっただ中のストックホルムですが、ここだけすでに春がやってきていました。雪解けで色彩の乏しい景色の中、黄色やパープルの色のはっきりしたパンジーやバイオレットがあたり一面に咲いています。
グンナル・カイさんがアレンジされたVIOLAに行ってまいりました。まだまだ冬まっただ中のストックホルムですが、ここだけすでに春がやってきていました。雪解けで色彩の乏しい景色の中、黄色やパープルの色のはっきりしたパンジーやバイオレットがあたり一面に咲いています。
ノーベル賞のフラワーアレンジを9年続けて手がけているカリスマ・フラワーアーティストのグンナル・カイさんの展示会のお知らせです。3月18日から22日まで、ドロットニングホルム宮殿のシアターにて「VIOLA(パンジー)」が開催されます。
イッタラグループ、スウェーデンブランドのホガネスセラミックとローストランドの新作をご紹介します。ホガネスセラミックは無地で使いやすいデザインが日常使いのテーブルウェアとして人気です。私も気が付いたら日常使いはほとんどホガネスでした。和食にも似合うので、使いやすいウェアとしてはホガネスが抜群です。トライアングルや長方形など、他の北欧テーブルウェアにはあまりない形が気に入っています。 ホガネスの新作は、主にカラーバリエーションですね。プラム色(日本人的には小豆色という表現がピッタリ)とフロスト色(淡くて薄いブルー)に、取っ手の部分が持ちやすいマグカップとトライアングル型の深皿などがお目見えしました。 ローストランドからは、新しいパターンのフィリパコマグ「チャーム」と、新色のハンナマグが登場です。
イッタラの人気シリーズ「オリゴ」は今年10周年を迎えました。1999年にアルゼンチン系のデザイナー、アルフレッド・ハベリを起用して誕生した「オリゴ」の10年間のデザイン遍歴を紹介します。
イッタラの新作発表会がありました。イッタラは昨年の11月に銀座に路面店をオープンし、日本でもますます注目を浴びている北欧ブランドです。
スウェーデンスタイル・コムへようこそ!当サイトはスウェーデンのデザインやインテリア、イベント情報、観光情報などをストックホルムから発信しておりますが、より情報を見やすくするためにサイトをリニューアルしました。
スウェーデン赤十字(Röda kurset)が「1人ぼっちの人々にハグを」というクリスマスキャンペーンを行っています。その一環として、Canonと気鋭デザイントリオForm Us With Loveがフォトグラフがモチーフになった「フォトマグ」を発表しました。
平均年齢を考えると(ゴメンなさい)あまり新しいことはやらないかなと思いきや、10グルッペンが元気いっぱいです。