Tag: フォルメックス
北欧インテリアフェアFormex、2021トレンド

北欧のデザインフェアの目玉であるインテリアフェアFormexとファニチャーフェアは開催が中止となりました。そんな中、Formexがトレンドテーマとカラーを発表しました。コロナ禍の世の中で、どのようなトレンドが提案されるのでしょうか。詳細については、ウェビナーを企画しています。
「やっぱりスウェーデンデザインが好き!」今の時代のよいデザインとは

インスタグラムで 「やっぱりスウェーデンデザインが好き!」を紹介していく中で、好きなデザインが昔のものばかりであることに気づき、リサーチ期間を持ちました。そしてその理由がやっと解明できた気がしています。
最優秀若手北欧デザイナーNovaに見る、社会問題に挑戦するデザイン

今回の北欧インテリアフェアFormexは、コロナ禍により市内で小規模なトレンド展示とオンラインセミナーが行われています。本日は、最優秀若手北欧デザイナーNovaに選出されたデザイナーが発表されました。
秋のFormexはVolvoスタジオとデジタルで。8月17日〜22日

北欧最大のインテリアフェアFormexが8月17日から22日に開催されます。今回はストックホルムメッサ会場ではなく、街中に場所を移して小規模に行われます。デジタルでのセミナーも開催されます。
スカンジナビアン・パターン・コレクション裏話その4、SPCが形になっていくまで

北欧のグラフィックデザインと日本のものづくりを合体させることで世界一の商品が作れるのでは、と夢を語り合い、「デザインはみんなのもの」というコンセプトを伝えることを目指しながら、SPCが少しずつ形になっていきます。
Formexのトレンド3、インテリアトレンドについてやっとまとめました。

北欧インテリアフェアFormex開催から1ヶ月以上経ち、やっとインテリアトレンドについてまとめました。抽象的でわかりづらいトレンド提案を、私なりに解釈した内容をご紹介します。
Formexのトレンド2、北欧デザイン賞を受賞したモノは?

Formexで発表される北欧デザイナ賞は、北欧らしさよりも世界共通の課題が審査対象になります。見た目はちょっと地味な印象ですが、選ばれた理由やその背景を見ると、その作品の魅力に少しずつ惹かれていきます。
北欧インテリアフェアFormex、今回のトレンドテーマはScene of beauty

新年が始まると、北欧デザインフェアの季節です。冬にさまざまな北欧デザインイベントが開催され、その皮切りとなるのがインテリアフェアFormexです。今回のメイントレンドテーマは「シーン・オブ・ビューティ/Scene of beauty」。3つのテーマからトレンドを紹介していきます。
北欧デザイン界が目指す先が見えてきた

北欧デザインはどこに向かっていけばいいのか、ノルウェーを拠点する北欧ジャーナリストさんのフィンランドデザインウィークの記事を読んで、その目指す先が見えてきました。
北欧デザイン、受難の時代

30年の歴史を持つ大手インテリアショップが倒産しました。7月に開催予定だったストックホルムファッションウィークも中止になり、北欧デザイン受難時代がやってきたのかもしれません。
Recent Comments