Tag: 北欧家具
北欧最大級のデザインイベント「ストックホルムファニチャーフェア2019」2月5日〜9日

2月5日から9日は、北欧最大級のデザインフェア、ストックホルムファニチャーフェアが開催されます。このフェアは3月にイタリアで開催されるミラノサローネの前衛とも言われ、ここでの反応を見て準備をするデザイナーもいるようです。今回の注目スポットを簡単にご紹介します。
スウェーデンデザインの原点、カール・ラーション展

日本とスウェーデンの外交関係樹立150周年記念イベントとして、新宿の損保ジャパン日本興亜美術館で「カール・ラーション展」が開催されています。スウェーデンのあちこちに散らばった作品を一堂に集めた見どころ満載の展覧会です。
今求められているスウェーデンデザイン、家具

スウェーデンで最も大きなデザイン賞「デザインS/DesignS」。2年ごとに発表される受賞作品の「家具」について、ノミネート作品も含めてご紹介します。家具デザインは北欧を代表するデザインのカテゴリーです。北欧最大級のデザインイベント、ストックホルムファニチャーフェアでは、毎年北欧の大手企業や新鋭企業が新作を発表します。
イケアと北欧デザイン(イングヴァル・カンプラード氏への追悼を込めて)

スウェーデンを代表する企業イケアの創業者であるイングヴァル・カンプラード氏が南スウェーデンのご自宅で1月27日に亡くなられました。一代で世界的企業を育てあげたカンプラード氏は、スウェーデン人にとっての英雄です。当サイトでアップしたイケア関連の記事をまとめてみました。
ストックホルム・ファニチャーフェア速報1

ストックホルム・ファニチャーフェアが開催されました。今年は新人ブースのグリーンハウスがホールCに移転し、装いも新たな出展となりました。そんな中で印象的だったのが「照明」です。写真をメインに速報をお届けします。
北欧最大のデザインフェア、ストックホルムファニチャーフェア2月6日から10日に開催

2月6日から10日まで、北欧最大のデザインイベント、ストックホルムファニチャーフェアが開催されます。国際的に活躍するゲストオブオーナー、新人デザイナーの登竜門グリーンハウス、トレンド展示などなど、見どころがたくさんあります。ミラノサローネより小規模で見やすいファニチャーフェアは、北欧デザインに特化したい人にはオススメです。
イケア商品の名前の由来を知っていますか?

日本でもすっかりおなじみになったイケアの家具。それぞれの商品には変わった名前がついていますが、ほとんどがスウェーデンに由来するものです。インテリア誌Skonahemで、イケア名前の由来がアップされましたので、ご紹介いたします。
Less is more、フィンランドの森のシンプルな暮らし

インテリア誌skona hemのウェブに紹介された、フィンランド中部の湖近くの森にあるログハウスを紹介します。ログハウスを木材と石を使ってまるで森の中で暮らしているようなインテリアに改装しています。
Recent Comments