Formexのトレンド3、インテリアトレンドについてやっとまとめました。
北欧インテリアフェアFormex開催から1ヶ月以上経ち、やっとインテリアトレンドについてまとめました。抽象的でわかりづらいトレンド提案を、私なりに解釈した内容をご紹介します。
Formexのトレンド3、インテリアトレンドについてやっとまとめました。 Read More »
北欧最大級のインテリアフェア。スウェーデンの首都ストックホルムで開催。
北欧インテリアフェアFormex開催から1ヶ月以上経ち、やっとインテリアトレンドについてまとめました。抽象的でわかりづらいトレンド提案を、私なりに解釈した内容をご紹介します。
Formexのトレンド3、インテリアトレンドについてやっとまとめました。 Read More »
Formexで発表される北欧デザイナ賞は、北欧らしさよりも世界共通の課題が審査対象になります。見た目はちょっと地味な印象ですが、選ばれた理由やその背景を見ると、その作品の魅力に少しずつ惹かれていきます。
Formexのトレンド2、北欧デザイン賞を受賞したモノは? Read More »
パリを拠点とするゲスト・クリエイターによるエントランス展示「未来型のコンセプトストア」について紹介します。新世代のショッピング志向とはどんなものなのでしょうか。
Formexのトレンド1、未来型のコンセプトストア Read More »
北欧インテリアフェアFormexは今年60周年を迎えました。60年の時代の移り変わりを表現した「60年のテーブルセッティング」が展示されました。1960年から2020年までの時代を反映したテーブルセッティングがみものです。
北欧テーブルセッティング60年の移り変わり Read More »
新年が始まると、北欧デザインフェアの季節です。冬にさまざまな北欧デザインイベントが開催され、その皮切りとなるのがインテリアフェアFormexです。今回のメイントレンドテーマは「シーン・オブ・ビューティ/Scene of beauty」。3つのテーマからトレンドを紹介していきます。
北欧インテリアフェアFormex、今回のトレンドテーマはScene of beauty Read More »
北欧デザインはどこに向かっていけばいいのか、ノルウェーを拠点する北欧ジャーナリストさんのフィンランドデザインウィークの記事を読んで、その目指す先が見えてきました。
北欧デザイン界が目指す先が見えてきた Read More »
今回のゲスト・インフルエンサーは、TIME誌の「世界で最も影響力のある25人」にも選ばれたリー・エデルコートさん。エントランス展示はアニミズム/精霊信仰にインスピレーションを得た素材感のある8つのエレメンツが会場を彩りました。
北欧インテリアフェアFormex会場を飾った「アニミズム/精霊信仰」 Read More »
秋のインテリアフェアFormexがいよいよ来週火曜日から開催されます。今回のFormexは今までとは違う試みをしています。テーマも新しいことを予感させる「It matters」、訳すと「それは意味があること」。忘れ去られていた新たな発見がありそうな予感です。
インテリアフェアFormex、2019年秋のテーマは「It matters」 Read More »
今回のファニチャーフェア、とても気になったのがトレンドカラーでした。サーモンピンク、コーラルピンク、パープルピンクなど、とにかくピンク色が会場のあちこちで見受けられました。
ストックホルムファニチャーフェア2019、会場を埋め尽くしたピンクのトレンド Read More »
ストックホルムファニチャーフェアとデザインウィークが終わって2週間が経ち、ちょっと時間が経過してでの報告になりますが、受賞作品をメインに画像でご紹介します。
ストックホルムファニチャーフェア2019、受賞作品。やっぱりこれはお伝えしておかないと。 Read More »