スウェーデンデザイン

スウェーデンデザインの原点、カール・ラーション展

日本とスウェーデンの外交関係樹立150周年記念イベントとして、新宿の損保ジャパン日本興亜美術館で「カール・ラーション展」が開催されています。スウェーデンのあちこちに散らばった作品を一堂に集めた見どころ満載の展覧会です。

スウェーデンデザインの原点、カール・ラーション展 Read More »

今求められているスウェーデンデザイン、サービスデザイン

スウェーデンで最も大きなデザイン賞「デザインS/DesignS」のサービスデザインの分野においての最優秀作品を紹介します。昨今のデジタルの発展で、デジタルの世界でもグッドデザインが人気になっていますが、受賞作品のアプリは世界で初めて開発されたと言われています。

今求められているスウェーデンデザイン、サービスデザイン Read More »

Svenskt TennプロジェクトTen Textile Talentsがスウェーデンテキスタイル賞受賞

スウェーデンで最も大きなデザイン賞「デザインS/DesignS」のテキスタイル部門のデザインS受賞者は、Svenskt tennが今年発表した「Ten Textile Talents」プロジェクトに参加したデザイナーのひとりで、スウェーデンのデザイン大学Konsfackの生徒です。

Svenskt TennプロジェクトTen Textile Talentsがスウェーデンテキスタイル賞受賞 Read More »

今求められているスウェーデンデザイン、家具

スウェーデンで最も大きなデザイン賞「デザインS/DesignS」。2年ごとに発表される受賞作品の「家具」について、ノミネート作品も含めてご紹介します。家具デザインは北欧を代表するデザインのカテゴリーです。北欧最大級のデザインイベント、ストックホルムファニチャーフェアでは、毎年北欧の大手企業や新鋭企業が新作を発表します。

今求められているスウェーデンデザイン、家具 Read More »

今求められるスウェーデンデザイン1

スウェーデンで最も大きなデザイン賞「デザインS/DesignS」の授賞式が行われました。持続可能なデザイン、工業デザイン、建築、インテリア、グラフィック、テキスタイル、家具などの分野からノミネートされた作品から最優秀デザイン賞が発表されます。

今求められるスウェーデンデザイン1 Read More »

人々の苦悩を明るいパターンで表現した、社会貢献のテキスタイルデザインLivstycket

カラフルで美しいパターンを作り出すLivstycketは、苦悩を乗り越えてスウェーデンにやってきた移民女性たちを支援しながら、彼女たちと共にテキスタイルデザインを仕上げています。

人々の苦悩を明るいパターンで表現した、社会貢献のテキスタイルデザインLivstycket Read More »

Scroll to Top